C-539 背の低いメープルの食器棚 C-199アレンジ | |
サイズ | 幅150cm 奥行き40cm 高さ115cm |
材質 | ハードメープル (木材の種類・木材のサンプル) |
仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
参考価格 | ¥530,000 (税込み¥583,000) 配送費は別途 |
価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
東京都のTさんからご注文いただいた、リビングで使う背の低い食器棚です。
東京都にお住まいのTさんですが、ご実家が家具工房クラポから車で30分ほどの距離ということで、里帰りの際にご家族で展示室を訪ねてくださいました。設置場所の都合で家具の高さは最初から決まっています。ただ、横幅や、上段と下段のバランスをどれくらいにするかなど、決めかねている部分がいくつかあるので、そのご相談でした。しかし、この時は結論に至らず、仕様の確定は後日に持ち越されています。
そして少し時間が経ったある日、たまたま上京する用事ができたので、そのついでにTさん宅に寄らせていただき、実際の設置場所を拝見しながら、再度の打ち合わせをおこなうことができました。伺ってみると、食器棚を置く予定の場所の近くにはピアノがあり、またダイニングテーブルも思っていた以上に近くに迫っていましたので、これらを考慮しながら設計をしなおし、最終的には上図のようなサイズでお作りすることになりました。
こちらが完成した食器棚です。もとになっているデザインは事例のC-199。TさんはC-199の白さと扉の縦格子を特に気に入っておられたので、それらの要素を残し、Tさん宅にふさわしい形にアレンジをしました。
C-199は正面から見ると正方形に近い縦横のバランスでしたが、Tさんの食器棚は高さを低くした都合で横長なスタイルになりました。
食器棚と言いつつ、その用途はどちらかというと飾り棚に近く、家具の呼び名としては「リビングボード」や「コレクションボード」のほうがふさわしいのかもしれません。お気に入りの食器や雑貨を見栄え良く並べるために、棚板は木製ではなく、透明ガラスにしました。
これは上段の扉の「引手」部分です。C-199と同じくこの部分にだけウォールナットを使いました。
下段の扉にはC-199と同様に縦格子を採用。開けしめする際にはこの格子に指をかければ良いので、上段のような「引手」はありません。
下段の扉を開けると中には前後するトレイ(お盆)が現れます。
低い位置の奥の方に収納された物を取り出そうとすると、腰を深く屈めたり、床に膝をついて奥を覗き込んだりと、無理な姿勢を取らざるを得ません。めったに出し入れしない物をしまっておくのならばそれでも良いのですが、出し入れの頻度が高い場合には少し不便です。そこでこのように前後にスライドするお盆を設置し、動作の負担を軽減しているという次第です。
今回は深さ5センチとしましたが、もっと深くしたり、立ち上がりの無いフラットな棚板にすることも可能です。注文の際にご希望をお聞かせください。
家具を受け取られたTさんから写真とメールが届きましたのでご紹介します。
食器棚そのものを見ているだけでも幸せですが、とても存在感があるので、ダイニングの雰囲気も全く違って見えます。引き戸も棚もガラスにしたことで重厚な作りでも圧迫感無くスッキリとして上品さを感じます。ずっと諦めず探し続けて本当に良かったです。しかも安曇野の工房だとは…このような御縁に2倍嬉しく思います。
上野様には、こちらの事情も汲んで頂き、素人のなんとなくの思い付きに細部に渡り対応して下さり本当にありがとうございました。
里帰りの際にはまたぜひお立ち寄りください。Tさん、ありがとうございました。
C-539 背の低いメープルの食器棚 C-199アレンジ | |
サイズ | 幅150cm 奥行き40cm 高さ115cm |
材質 | ハードメープル (木材の種類・木材のサンプル) |
仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
参考価格 | ¥530,000 (税込み¥583,000) 配送費は別途 |
価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
・木材の種類・木材のサンプルは→こちらのページ ※手作りのためお届けまでに時間がかかります。 納期については→ご購入ガイドのページをご覧ください。 ※価格には配送費は含まれていません。→お届け方法・配送費について |
Top | │ | News | │ | About | │ | Products | │ | Order | │ | Contact |
![]() |