■ 工芸作家4人展 『うるし、集う。』 |
今年も開催します、秋の作家展。
今回は木工作家4名による「うるし塗り作品展」です。
作家自身が作った椀や皿や弁当箱に、作家自身が漆を塗って仕上げた作品たち。
どの作品も活き活きとして、力があり、見ているだけでも楽しい展示会です。
ぜひ遊びにいらしてください。
|
|
会期:2025年 11月1日(土)〜11月9日(日)
10:00〜18:00 (会期中は無休です)
会場:家具工房クラポ 展示室 → アクセス


|
|
|
|
|
☆出展者のご紹介 〈名前をクリックするとそれぞれのInstagramに飛びます〉 |

■小林登 長野県朝日村
上野の30年来の友人。
祖父の代から続く塗師の家に育ち、漆職人としてのキャリアは40年超のベテラン。
現在は自身のオリジナル作品作りがメインの活動となっているそうです。
今年は漆を使った「金継ぎ教室」の講師もしてもらいました。
国画会の準会員(国展への出展品→こちら)
|

■牧野弘樹 静岡県藤枝市
「今年もお願いできますか」のオファーに「昨年すごく楽しかったので」とご快諾。
2年連続でのご参加となりました。
昨年のイベントで購入した牧野さんの木皿が我が家では大大大活躍。
使えば使うほどに愛着が増していくのです。
国画会の準会員(国展への出展品→こちら)
|

■中里洋平 長野県青木村
昨年の4人展を見に来て下さったことがきっかけで知り合うことに。
こんな身近にこんなすごい作家さんがいたのかと驚き出展を依頼。
「よろこんで!」と快くお引き受けくださいました。
中里さんの作品の中には貴重な「信州漆」を使ったものも多くあります。
|

■水上史織 静岡県静岡市
牧野さんのご紹介で初めてご参加いただくことになりました。
DMの撮影用に送っていただいた作品を見て「こりゃスゲぇ」と驚嘆。
きっといろんな工夫や挑戦をしておられるのでしょう。
どんな作品を出展してくださるのか、搬入日が今から楽しみでなりません。
|
|
|
☆作者の在廊予定日です(予定が変更された場合は都度更新します) |
11月1日 (土) |
小林登さん 牧野弘樹さん 水上史織さん |
11月2日 (日) |
牧野弘樹さん 水上史織さん |
11月3日 (月) |
|
11月4日 (火) |
|
11月5日 (水) |
|
11月6日 (木) |
|
11月7日 (金) |
|
11月8日 (土) |
牧野弘樹さん 水上史織さん |
11月9日 (日) |
牧野弘樹さん 水上史織さん |
|
|
|
|
関連記事 |
■家具工房クラポのインスタ スタッフの薛(せつ)が更新しています |
|